キャラクターの性能について
体力:そのままキャラクターのHPを意味します。
速力:スピード、ターンの中で敵より先手を打てるかどうかを決めるステータス
陽攻/防:「陽気」の力における攻撃力/防御力
陰攻/防:「陰気」の力における攻撃力/防御力
Tips:陰と陽とは?
属性みたいなものであって敵にもありスキルなどでバフ、デバフをかけることが出来る要素でもあります。
どのショットやスペルカードが陽か陰かはキャラクターのショットやスペルカードをクリックすると見ることが出来ます。
※下に行くほど霊力[P]を消費し高威力攻撃になる
妖夢のショットを例にするとブーストを1回使うことにより陽攻が2、陰攻が1となり金属性がつき
陽攻寄りの攻撃となります。
相手が陽防にバフを掛けたときに陰攻寄りの攻撃にブーストを掛けて攻撃するなどして工夫してみよう。
このショット効果のうちどこまで適応されているかや攻撃属性、命中率などをバトル画面の下のショットボタンを長押しすることで見ることも出来ます。
また、探索の編成画面の攻略情報タブより「有利なスキル」欄から
バトル内の敵キャラクターに陽攻/陰攻どちらが有効か判断出来ます。
スペルカード
初期状態で2つ解放
別記事に記載予定の限界突破にて順次解放されていく。
ガチャから引ける絵札を装備することでスペカ使用時に特定の敵から受けるダメージダウンなどキャラクターを強化することも可能。
基本ケロケロハットのような命中強化や各属性強化などの絵札を付けることを推奨します。
気質
キャラクターの弱点を表す図
青色部分がキャラが耐性を持っている属性でオレンジ色部分が弱点
正直私もこれぐらいしか理解してない。別サイト様の解説見てきて。
能力
キャラクターの特性を見ることが出来ます。
戦闘中のメリットにもなるのでよく使うキャラで強いものは覚えておきましょう。
また能力の欄を押すことでキャラクターの小ネタも見ることが出来る。
推しキャラが実装されている人はこれも見てモチベに繋げよう。
スキル
初期状態で1つのみ開放されておりバトル中に使用するスキルを見ることが出来る。
素材を集めて昇格させランクを上げることで新たなスキルを使用可能。
特性
初期状態では未開放
素材を使いランクを上げることでキャラごとに様々な特性が得られバトルを有利に進めることが出来る。
チェンジ時の連携
前衛&後衛に切り替え時にキャラごとに交代相手に様々なバフをかけることが出来る。
行き詰ったときに戦略として覚えておけば倒せなかった敵も倒せるになるでしょう。
コメント