初心者向け講座
基本的な攻撃
東方ロストワードでは基本的な2種の攻撃が用意されている。
・拡散攻撃
拡散攻撃は霊力[P]が貯まりやすいが威力は低い。
・集中攻撃
集中攻撃は威力が高い代わりに[P]を貯めづらい。
という風に分かれている。
強敵が3体出現したときなどに集中攻撃を使いつつ1体を先に倒すなど戦略ごとに使い分けよう。
スペルカード
バトル全体を通して敵が回復アイテムを落とさない限り各種1回ずつ使うことが出来ない強力な攻撃
抱え落ちするのはもったいないので状況を見て適切に使用しよう。
BOOSTとは?
霊力を貯めた後このボタンをタップするとキャラクターの攻撃力を上げることが出来る
スペルカード発動時やスキルと組み合わせると強力な攻撃を放つことが可能
霊力[P]を貯めることで1回あたり1消費して最大3回まで重複して使用出来る
GRAZE、ブレイクとは?
原作では弾幕をかすり避けしたときに得られるボーナス点、本作では敵の攻撃を回避したい時に使用する。
バトル全体を通してキャラクター別に最大5個与えられており、自分では4回まで使用可能
押した回数によって1ターン中に1~3回(緑→青→赤)まで攻撃を無効化出来る。
敵の強力な攻撃やスペルカードでの攻撃も無効化出来るメリットがあるが弱点属性の敵の攻撃を受けても自動的に消費されていく
自身で使用したり弱点攻撃を受けて4つ消費した上で弱点属性の攻撃を受けるとフルブレイクとなり1ターン行動不可になる上に大ダメージを受けるようになるので注意。
耐性と弱点の判別方法
このゲームでの属性は気質といい、おそらく慣れない初心者にとって一番分かりづらいであろうシステムです。
この敵を例に出すと
オレンジ色の土が弱点属性
青色部分の金が耐性属性になります
自分が使用しているキャラの耐性や弱点も戦闘画面上部分のメニュー、トップの仲間タブから確認出来るのでチェックしましょう。
Changeとは?
前衛と後衛を入れ替えるシステムです。
入れ替え後のキャラは完全にバトル開始の状態から始まるので上手く使いましょう。
バトル開始前の編成ボタンで前後の組み合わせをドラッグ&ドロップで変更可能です
1度使用すると5ターン再使用が出来なくなります。
SKILLとは?
BOOSTボタン横のSKILLボタンを押すと前衛に居るキャラのスキルを見ることが出来る
自身にバフをかけたり敵にデバフをかけるなど戦況を有利に運ぶことが出来る
スキルによってクールタイムがあるので状況によって上手く使い分けよう
コメント